介護現場で口腔ケアが必要な理由と目的

高齢者の日常生活を支援する介護の仕事においては、口腔ケアも重要な仕事の1つになります。口腔は消化管の入り口にあり、食物の栄養を摂取するのに不可欠な機能を有します。万が一ここに異常が生じれば、十分な栄養を摂取できなくなり、やがて健康にも深刻な影響を及ぼすことが考えられます。実際に口腔内は細菌の繁殖に適した温度と湿度があるため、食物の残渣で汚れの温床になると、たちまち細菌が繁殖し始めます。その結果、虫歯や歯周病さらには誤嚥性肺炎といった、重大な疾患にまで至ることがあります。特に誤嚥性肺炎は命に関わるケースが多く、介護現場では十分な警戒が必要です。そもそもこの誤嚥性肺炎とは、食物や唾液などが気管に入ってしまい、そこから肺が炎症を起こす症状を指します。特に嚥下する力が弱い高齢者は誤嚥性肺炎にかかりやすく、結果的に命の危険に晒されるケースも珍しくありません。したがって介護現場でこまめに口腔ケアを実施し、口腔内を常に清潔に保つことで、このようなリスクを軽減することが求められています。

もちろん口腔環境を清潔かつ快適な状態にしておけば、毎日の食事も美味しく味わえるので、QOLの向上に役立つことは言うまでもありません。口腔ケアをする目的や理由は他にもあります。口腔は消化管だけでなく呼吸器の入り口にもあたります。同時に言語の発声や顔の表情にも欠かせない、重要な機能を負っています。もし口腔に異常が生じれば呼吸が困難になり、何らかの健康被害を招くことは十分あり得ます。また言語や表情が不自由になることで、対人活動を含めた社会生活にも、様々な支障をきたすことになるでしょう。